
明日からドラクエやるので、さらに更新が滞るかも。そうでもないかも。

だもの |
スポンサーサイト
|
データバンク |
かれこれ10年以上、casioのDATA BANKという腕時計を壊れては買い、壊れては買いを繰り返している。
ギリギリのダサさとレトロフューチャー感がお気に入りだ。 おそらく、発売当初(1980年代中盤?)は電話帳や計算機といった腕時計らしからぬ機能性や、その独特なデザインが持てはやされていたのだろうけど、その後デジタル時計としての人気は完全にG-shockに水をあけられ、自慢の機能性もすべて携帯電話に持って行かれ、現在ではほとんどのモデルが生産中止に。 3年くらい前にドラマ「時効警察」でオダギリジョーが使用していたとかで微妙に話題になった以外、最近ではめったに見かけることがなくなってしまってしまい、国内で流通しているのも海外モデルの逆輸入品ばかりだ。 僕が最近使っていたのは3代目のDATA BANKだったのだが、バンドが破損してしまったため、また新しいのを買うことにした。 ![]() ▲黒いのはバンド切れ。手前2つをお買い上げ。ドラマで使用されていたのはGOLDの方らしい。 このモデルはオダギリ特需を狙って大量に逆輸入されたせいだろうか、かわいそうなくらいに値崩れして5,000円以下で売られていた。 2色とも買ったのは、別にコレクションしたかったというわけではない。 単純に安かったとか、2色のうちから片方を選ぶのがめんどくさかった、というのももちろんあるけど、僕が過去に所有していた“十字ボタンモデル”や“タッチスクリーンモデル”などがほとんど市場に出ておらず、たまに見かけてもプレミアム価格でしか買えない現状をみて、 「今のうちに買っておかないと世の中から消えそうだな」 と思ってしまったのが一番大きい。 ![]() ▲消えてしまったモデルたち。復刻しないかなあ。 同じパターンでいうと、NIKEのAIR MOCというスニーカーも生産中止にビクビクしながら過去10年の間に6足買っている。 ![]() ▲現役3足。たまに思い出したように復刻する。 どうやら僕は 「時代を先取りしようとして、若干スベってる(=完全な定番にはなれないため生産中止になりやすい)」 ものが好きな上に、好きなものがあまり変わらないのでこんな買い方になってしまうんだろうな。 そういえばcasioって「樫尾兄弟」が創設した会社だから「casio」らしい。樫尾でよかった。これが「nikaido」のDATA BANKだったら僕もこんなに執着できたか怪しい。 ![]() |
帰還報告 |
![]() ![]() 鳳凰卓に復帰した。 昇段戦は、livetubeを使って配信なるものに挑戦。配信慣れしてないため、コメントを拾ってる余裕などは無かったけど、どうにか二戦目で昇段することができた。 >>ヒゲロング昇段戦会場(livetube) 今回も東風戦、東南戦問わず打ち散らかすつもり。 配信は気が向いたらまたやるかも。やらないかも。 ![]() |
一点読み |
|
日本麻雀ブログ大賞2009 最終選考結果 |
あけましておめでとうございます。
大晦日に日本麻雀ブログ大賞2009 最終選考があった。 >>livetubeでの選考中継(須田プロは当日欠席) 「科学する麻雀」の著者とつげき東北氏と、麻雀ライター福地誠氏による選考評は ・切れ味抜群 ・笑いがとまらない ・代わりが効かないブログ ・戦術的なことも間違っていない(とつげき東北氏公認) など、こっちが気恥ずかしくなるような高評価。 「こうなると、もう一人の審査員の須田プロ次第だな・・・。」 と、僕の後に店長職を引き継いだ麻雀プロが、今は須田さんの店で働いてる点をアピールしてなかった事を後悔。 そんなこんなで、3人による投票結果が発表に。 ![]() ※画像はこのきーさんのところから拝借 須田プロから全体で2番目の評価をもらう一方で、選考前から「ネタ系ブログに厳しい評価をする」と公言していた誠くんから1点ももらえず、3位という結果に。 おかしいな。とつげき東北公認の戦術系ブログなのに。やっぱり何切る系の記事がこれだけじゃ、ちょっと足りなかったかな。 大賞をとって、元日からマーチャオに出向いて差額1万円を払ったら賞品wiiをPS3に代えてもらえないかな、とか、立ち寄ったフリー雀荘で打ってる時に女流プロに 「あのブログ王ヒゲロングさんですか?」 と話しかけられて 「いや、俺、麻雀打ってるときはしゃべらないんで・・・」 と、あえて突き放そうかな、というところまで考えていたのだけど。 ともあれ、優勝したネマタさん、や~べさん、準優勝のいのけんさんおめでとうございました。 また、審査員の方々、主催者の音無さん、こんな不真面目なブログに投票してくださった読者のみなさん、ありがとうございました。 ちなみに、今年からこのブログでは ・何切る1000本ノック ・受け入れ枚数トラの穴 ・山読み駆け込み寺 という企画が相次いでスタートするけど、今回の審査結果とはまったく関係ない。 ![]() |
|
LINK(Blog) |
LINK(Utility) |
|
RSS |
|
PROFILE |
ヒゲロングとしてネット麻雀天鳳に参戦。九段。
|
ENTRY |
|
COMMENT |
|
TRACK BACK |
|
CALENDAR |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
CATEGORY |
|