fc2ブログ

東南赤アリ大会

東南赤アリ大会の開催について色々妄想してみました。
 
 
■意義
ほんの少しのモチベーションと、東南戦を打ちたいときにサクっと打てる環境づくり。
 
■運営方針
フリー雀荘でよくあるような、全体にゆるい感じの大会がいい。
「最強を決める!」という鼻息の荒い大会もモチベーションとしてはかなり魅力的ではあるけど。あまり気合入れると、ある程度厳密なルールも必要になるし、運営の負荷も高くなること受けあい。試合数も多くする必要出てくるし。
 
それなら50戦とかのボリュームで、優勝者は「確変王」ってことでいい。優勝しても大して偉くない。ただの確変ですから。
ただし、優勝して何の栄誉もないんじゃアレなんで、次の大会のネーミングライツでもあげればいいんじゃないですかね。いらないか。
平均順位で競って、最後は上位4人による決勝卓で優勝決めたりすれば、少しは優勝の感慨とか沸くかも。
 
■運営方法
一回やってみて問題点を次回の肥やしにしながら、短いスパンで継続的にできるといい。ある程度ルールが固まって運営作業がルーチン化したら負荷も下がるだろうから、罰ゲーム的に「次回の運営はラスの人」とかで。
ただし、集計には勝手にランキングのデフォルト機能を使うにせよ、ログを読み取るツールを誰かが作るにせよ、ランキングの人なしで大会をやるのは相当難しいはず。よって参加者は毎日ad広告をクリックするのだけは義務。
 
■開催場所
「個室でやるべき」という意見もわかるのだけど、僕のように出没時間が遅い人間だとなかなか卓も立たないだろうから、フリーでやりたい。
「大会に参加する気はないけど、人がいるなら東南打ちたい」という人もいるだろうし。あんまり使われてない右4とかいいんじゃないですかね。まぎれ上等。
 
右4もったいないじゃん

 
 
雑スレでも何度となく話にはあがっているし、東南赤アリ大会はかなり需要あると思うんですが。誰か運営してくれないですかね。少なくとも僕は参加したいです。
 
 
▼え・・・?丸投げ?
ブログランキング

スポンサーサイト



2008/12/09 23:39 | 日々の世迷い事 | トラックバック(0) | コメント(8)

LINK(Blog)

月刊ネットマージャン  

このブログをリンクに追加する

LINK(Utility)

RSS

PROFILE

ヒゲロング

ヒゲロングとしてネット麻雀天鳳に参戦。九段。

skypeID:hige-long

ブログランキング

>>このブログについて
>>ヒゲロングについて
>>1000戦解析
>>天鳳をやったことない人へ

ENTRY

COMMENT

TRACK BACK

CALENDAR

11 | 2008/12 | 01
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

MONTHLY

CATEGORY